Mimonの出産育児奮闘記!!

2歳の長女と、この春産まれたばかりの次女を育てるアラサーママの出産育児奮闘ブログです☺️

娘2人の保育園入園準備②-入園前面談-

 

こんにちは、Mimonです🐟🍎

只今絶賛保育園入園準備中でございます💦

 

 

前回の健康診断に続き、入園前の面談(面接)がありました!

今回は旦那くんに午前休をとってもらい、子供達2人を連れて家族4人で行ってきました✨

f:id:Mimon:20210328105806p:image

旦那くんにとっては初保育園🌸

区立で規模も比較的大きめという事で、小さな小学校のような造りに旦那くんもビックリしたご様子。

 

面談は職員室の奥のスペースで行いました🚪

 看護師さんからのお話

  ↓

 書類確認&提出

  ↓

 0歳児クラス担任との面談

  ↓

 2歳児クラス担任との面談

  ↓

 看護師さんとの面談

  ↓

 栄養士さんとの面談

  ↓

 園長先生との面談

…結構モリモリでした😅

 

まずは常駐看護師さんからのお話🏥

保育園で行える処置や使用する薬の説明、保育園での急病時や病院に連れて行く場合の連絡、登園可否の判断基準など、事前に渡されていた案内の冊子に沿って説明を受けました📖

このご時世、登園の可否の判断基準を知る事はとても重要だなぁと思いました🤔

でも実際のところ、下痢嘔吐とか無くて熱が無くて元気そうなら預けて大丈夫…というような線引きだと、鼻風邪とかうつりまくりなんだろうなぁと思いました。。

特にこれまでほぼ何の病気にもかかった事のない我が子達は、免疫も無くて病気貰い放題な気がします😂💦

 

お次は各種書類の確認と提出📄

緊急受け渡しの書類やら、親の勤務表やら、自宅から保育園までの地図やら、子供達の成長ぶりや生活、性格についての調査票やら、同意書などなど。。

これは前日の夜まで掛かって、頑張りました💦

特に保育園までの道順を描く地図では、サササーっと描けば良いのですが、意外とそういう所はこだわってしまうMimon…無駄に時間が掛かりました😂

しかも全て2枚ずつ書かなければいけないので💦

久々にこんなに字を書いたかも。。

今の時代らしいなぁと思ったのは、個人情報についての同意書を書かせるということ💡

行事の写真撮影等も、記録用としての物だけど、残さないで欲しい人は顔出しNGを希望できるらしい…📸

Mimonの幼少期なんて、そんなの絶対無かったのに。。今っぽい🤔

 

ここまでは、うちの家族に加えてもう一組(1親子)一緒に話を聞いていましたが、ここからは家庭ごとの面談✨

 

0歳児&2歳児クラス担当の先生との面談では、

発達状況や生活状況についての調査票をもとにお話ししました☺️

2歳児クラスの次女ちゃんは、現在に至るまでの発達状況をさらっと確認してから、生活についてしっかり話しました✨

普段ほぼお昼寝をしない旨お伝えしたところ、みんなが寝ていれば寝るようになるので心配しないで良いとのこと😴

保育園のリズムに合わせて練習しなきゃいけないのではと思っていたので、安心しました♫

そして1番心配していたオムツについて😣💦

うちの長女ちゃんは現在2歳11ヶ月ですが、まだオムツを卒業していません🚽

もうすぐ3歳だし、なんて言われるのかな…と思っていましたが、うんちはトイレで出来る事やおしっこもたまに教えてくれると伝えると、

えらいですね〜☺️

とのこと。軽っ!!笑

もっと踏み込んでトイレトレーニングについて聞きたかったのですが、ちょうど確認事項があり私だけ園長先生に呼ばれてしまい、聞けず。。

(旦那君はもちろん聞いてくれず😂)

まぁとりあえず、焦ることは無さそうです😯🚽

次女ちゃんについては、他に性格や食べ物の好みについて話して終了🌸

0歳児の次女ちゃんは、授乳回数や離乳食の食べ具合などなど更に盛りだくさん。。

結構事細かにお話を聞かれました😳💦

入園1週間前の生活スケジュールを記入する用紙やら、2歳児クラスの長女ちゃんよりはるかに細かい記入が必要な連絡帳についての説明を受けました📝

(ちなみに入園予定の保育園では、0歳児クラス、1・2歳児クラス、3・4・5歳児クラスでそれぞれ連絡帳の様式が変わります📖)

 

お次は看護師さんとのお話✨

最初に説明をしてくださった方と、今度は子供達の個人の既往症や今まで掛かった病気、かかりつけの病院などを確認✨

常駐の看護師さんがすごく感じの良い人で、安心しました☺️💕

うちの姉妹は特に病歴やアレルギーもなかったので、さらっと確認して終了🏥

 

ここまででかなり内容がモリモリでぐったりでしたが、お次は栄養士さんとのお話🍽

2歳児クラスの長女ちゃんの食事については、参考として献立と使用する食材一覧のプリントを渡されて、家で食べた事が無い食材は基本的に与えないので、お家でチャレンジしておいてくださいね〜と言われました🍱

0歳児の次女ちゃんの方もほぼ同じ流れでしたが、離乳食の進み具合の確認や、ミルクを与えるかなどについて聞かれたり、使用する食材についても、食材一覧のプリントの食べた事がある物に印をつけて毎日持っていかないといけなかったり、面倒な感じでした😂📝

 

最後に園長先生とのお話✨

事務的な話がメインで、基本の預かり時間の設定や、送り迎えの時の注意点などについての説明を聞きました🚲✨

ちなみに園長先生はとても優しそうな方なのですが、どこか園児の親達に気を遣いすぎているような印象でした😅

きっと園児の親達にもキツかったり細かかったりする人も多くて、色々と言われるんだろうなぁ。。

区立だと余計に大変だったりするのかなぁ。。

 

面談は約2時間で終了!!

2人分という事もありましたが、内容がモリモリ過ぎて正直かなり疲れました😅

そんな中でも、比較的大人しく待っていられた長女ちゃんには感心☺️💕(次女ちゃんは爆睡😴)

説明を聞いてみて、0歳児クラスに預けるとなると何かと面倒な事が多くて、2歳児クラスよりも親がやらなければいけない事が多いんだなぁと実感💦

0歳児クラスとはいえ、4月生まれの次女ちゃんは入園後すぐに1歳。。

授乳も1日に1回弱で卒乳もそろそろ出来そうだし、離乳食もバクバク食べるし、そんなに細かくやらなくてもーー😂😂

…なんて浅はかなことを一瞬思いましたが、裏を返せばそれだけ手厚いということ!!!

そして0歳の赤ちゃんを預けるということは、それだけ気を遣わなければいけない事なんですよね😣✨

保育士さん達もその分大変なんだろうし、手厚いことに感謝しなければ🌸

毎日の連絡帳や持ち物などなど、大変そうですが、頑張ります😣💕